第15回 LCC航空会社SPRINGの上手な使い方

国内旅行で飛行機を利用する場合、国際線と比較して短時間での移動になるので、あまり飛行機代にお金をかけたくないという人も多いですよね。
そんな人はLCC(ロー・コスト・キャリア)であるSPRINGを利用すれば、飛行機代を抑えてかしこく旅を満喫することができます。そして飛行機代を抑えた分、自分が楽しみたいところに予算を注ぐ!これがかしこく楽しい旅をする秘訣です。今回はグルメと宿泊にスポットを当てた、旅のアイディアをご紹介させていただきます。

1 食事を思いっきり楽しむ

旅の醍醐味は何と言ってもご当地グルメ!という人は多いのではないでしょうか。せっかくなので、その土地でしか食べられないものを食べておきたいですよね。SPRINGを利用すれば、フルサービスキャリアと比較して浮いた移動費の分をご当地グルメに回すことができますから、『あれも食べたい、これも食べたい!』を叶えることができるのです!ご参考までに国内就航地ごとのおすすめグルメを3つずつご紹介いたします。

北海道

ジンギスカン

羊毛を得る目的で育てられていた羊を食用利用したのが始まりのジンギスカン。本場とも言える北海道のジンギスカンは臭みもなくさっぱりしているので、羊肉に対する見方も変わり、気がつけばたくさん食べていることでしょう!

スープカレー

札幌にある喫茶店が薬膳カレーとして提供を始めたのが最初とされているスープカレー。現在ではたくさんのお店が、それぞれこだわりのスープと食材を用いて味を競っています。体に優しいスープをいただきながら、体の中から暖まりましょう!

お寿司/海鮮丼

四方を海に囲まれ、様々な魚介類を楽しむことができる北海道。有名なカニや鮭のほか、ウニやいくらに、シャコ貝など、様々なお寿司や海鮮丼を堪能できます!

千葉

伊勢海老

一般的に伊勢海老と言われると三重県のイメージがあるかもしれませんが、イセエビの漁獲量一位を三重県と争っているのが千葉県です。豊富な生物に恵まれた岩礁帯と荒波に揉まれて育つ『外房イセエビ』は身がしまっており、色・艶・大きさの三拍子が揃っています。

あんこう鍋料理

九十九里浜の最東端に位置する旭市では飯岡漁港で水揚げされた新鮮なあんこうを『あんこう鍋』としていただくことができます。淡白な味わいで脂肪が少なく低カロリーなうえ、コラーゲンがたっぷりなので女性にも人気です。

さんが焼き

アジ、イワシ、サンマなどの青魚を細かくたたいてなめろうにし、そのなめろうを焼いたものがさんが焼きです。なめろうを焼いただけと思われるかもしれませんが、旨味がぎっしり詰まっており、何もつけずにいただいても十分な美味しさです。

広島

牡蠣

生もよし、焼いてもよし、蒸してもよしの牡蠣は、広島県が養殖生産量トップクラスを誇っています。秋から春にかけてはベストシーズンを迎え、名店からかき小屋まで、様々なお店で楽しむことができます!

広島お好み焼き

鉄板で焼いた焼きそばの上に卵焼きや薄く伸ばした生地のお好み焼きを載せるのが広島のお好み焼き。広島ならではの『オタフクソース』を使って、関西のお好み焼きとはかなり趣が異なっています。

尾道ラーメン

尾道ラーメンは、醤油をベースに鶏ガラ、魚介、背脂のミンチの入ったスープに、平打ちの麺が絡まったご当地ラーメン。歴史は80年以上続いており、始まりは広島の屋台でした。現在も続く尾道ラーメンの美味しさの秘訣は『背脂』。各店舗様々に揚げたり焼いたりと独自のスープを作り出しています。お店によってさっぱりや濃厚と様々ですが、どのラーメンにもコクがあり、麺がスープに絡まるといくらでも食べられてしまうような美味しさのラーメンです。

佐賀

呼子いか(呼子萬坊)

イカ漁が盛んな港町である呼子町。透きとおった姿が見た目に美しく、コリコリとした食感で美味しい名物『イカの活き造り』を楽しむことができます。そんな呼子の新鮮ないかを使用し、旨味と食感が凝縮された『いかしゅうまい』もおすすめ。佐賀空港でも購入できますので、ご自宅用に、またはお土産にいかがでしょうか。

嬉野の豆腐料理

とろけるような食感と豆腐の旨味が溶け出し白濁した汁が特徴の嬉野温泉湯豆腐。数ある温泉湯豆腐の中でも嬉野温泉湯豆腐は濃厚&甘みを感じられ、そのままいただくこともできるほどです。

佐賀牛

佐賀牛は佐賀県で肥育された黒毛和牛でも、仙台牛に次いで厳しい条件をクリアした質の高いもののみがその名を名乗ることのできるブランド牛です。寒暖差の少ない気候と名水百選にも選ばれた美味しい水と空気で育った佐賀牛は、さっぱりとした脂身の甘さとコクのある味わいが特徴。和牛本来の魅力をシンプルに味わうのであればステーキで、また佐賀牛は赤身が柔らかいので、すき焼きにもおすすめです。

2 ハイクオリティな宿泊を楽しむ

SPRINGを利用してかしこく移動費を抑えたら、その分を宿泊施設に回していつもより一つ上のホテルや宿に宿泊するという楽しみ方もできます。立地と予算で決めることが多いホテルや宿ですが、本格的な料理が味わえるレストランにホテルを兼ね備えた『オーベルジュ』や、温泉などの施設が特徴的な宿という選択肢はいかがでしょうか? 就航地ごとに特徴のあるオーベルジュや温泉宿をご紹介いたします。

北海道

日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア

北海道の北欧と言われる日高に位置し、大自然の静寂と澄んだ空気、季節ごとに移り変わる花々などとともに、日高産の食材を使用したフレンチが楽しめるこちらのホテル。プライベートを重視した客室からは、馬たちが自由に歩き回る姿をみることができます。

日高オーベルジュ ナチュラルリゾート・ハイジア
住所: 〒059-2566 北海道日高郡新ひだか町静内東別383-59
TEL: 0146-48-2800
URL:https://hygeia-hotel.jp/

オーベルジュ エルバステラ

『オーベルジュ エルバステラ』はラベンダー畑で有名な富良野にあり、野菜ソムリエプロの夫婦が営む、小さなオーベルジュ。ヨーロッパを発祥とするゲストの健康と環境に配慮する厳しい基準をクリアしたホテルに与えられるBIO HOTELS JAPAN認証を北海道内で唯一取得しています。野菜は無農薬・無肥料で栽培した自家菜園のもの、もしくは、オーガニックのものを中心とした自然由来の食材で作られた料理と、自然豊かな非日常空間をお楽しみ頂けます。

オーベルジュ エルバステラ
住所: 〒071-0734 北海道空知郡中富良野町鹿討農場
TEL: 0167-44-3671
URL: https://www.erbastella.com/

レイクサイドヴィラ翠明閣

世界でも屈指の透明度を誇る支笏湖にもっとも近い湖畔のホテル。鏡のような湖面に山々の翠を映し出す姿を眺めながら良質な天然温泉をお楽しみいただけます。2017年ミシュランガイド北海道ビブグルマンを獲得した心づくしのディナーをご堪能ください。木漏れ日が水面を輝かせ、青く雄大な支笏湖を眼下に憩いのひと時をお過ごしいただけます。

レイクサイドヴィラ翠明閣
住所:〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉
TEL: 0123-25-2131
URL:https://www.suimeikaku.jp

千葉

オーヴェルジュ オーパ ヴィラージュ

千葉県南房総館山に位置するオーベルジュ。大人限定のリゾートながら高級なホテルのような堅苦しさはなく、美味しい『南房総フレンチ』と静かな自然環境を、田舎の隠れ家感覚で楽しめます。

オーヴェルジュ オーパ ヴィラージュ
住所:〒294-0226 千葉県館山市犬石1687
TEL: 0470-28-1000
URL:https://opavillage.com/

佐原商家町ホテルNIPPONIA

江戸の町並みが残る佐原町のお宿です。商家町佐原全体が『ひとつのホテル』と見立て、佐原の歴史に溶け込むように泊まる新しいスタイルの宿泊体験ができます。建築当時の趣を感じる客室でノスタルジックな気分をお楽しみください。

佐原商家町ホテルNIPPONIA
住所:〒287-0003 千葉県香取市佐原イ1720
TEL: 0120-210-289
URL:https://www.nipponia-sawara.jp

広島

ナティーク城山

村上水軍の出城であった長崎場跡地の高台にあるナティーク城山。高台から望む瀬戸内海を見ながらいただくフランス料理は、瀬戸内海で獲れる魚介類を料理長みずから仕入れており、欧風瀬戸内料理として提供されています。

ナティーク城山
住所: 〒722-2323 広島県尾道市因島土生町2254-6
TEL: 0845-26-0046
URL:http://nautique.jp/

宮島四季の宿 わたなべ

1日4組だけを大切におもてなししており、厳島神社から徒歩10分に位置する宮島四季の宿わたなべ。瀬戸内の旬の地魚を使った和食の懐石料理が楽しめます。宿泊客のお食事専用でお部屋ごとに提供される1階ダイニングは、和の雰囲気を楽しみながら落ち着いていただくことができます。

宮島四季の宿 わたなべ
住所: 〒739-0524 広島県廿日市市宮島町滝町215-1
TEL: 0829-44-0234
URL:https://www.auberge-watanabe.com/

オーベルジュ スオミ

広島県呉市に位置し、目の前には瀬戸内海が広がるオーシャンビューのオーベルジュ。元公邸料理人のシェフが腕を振るう料理は『自然の持つ本来の美味しさを』『旬の味をとらえる』『地産地消の物を』を大切にしており、一品一品大切に作られていることを感じることができる料理です。

オーベルジュ スオミ
住所: 〒737-2608 広島県呉市川尻町小用2-16-1
TEL: 0823-87-6400
URL:https://suomi4.wixsite.com/suomi/

佐賀

嬉野温泉旅館 大正屋 椎葉山荘

ミシュランガイド2019で4パビリオン『最上級の快適』に認定された、椎葉川沿いに佇む一軒宿。『日本最大美肌の湯』に数えられる嬉野温泉の中でも一番の広さを誇る露天風呂『しいばの湯』のほか、館内に内風呂と露天風呂を備えた『山の湯』など、四つの湯を堪能いただけます。

嬉野温泉旅館 大正屋 椎葉山荘
住所: 〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内字椎葉
TEL: 0954-42-3600
URL:https://www.shiibasanso.com/

御宿 竹林亭

神聖な山としてあがめられてきた御船山の懐に抱かれた静かなお宿。15万坪の敷地内に、わずか11室の客室には、一部屋ごとに間取りや設えが工夫されています。庭に寄り添う宿、宿を包み込む庭、その空間美をぜひ体感してください。

御宿 竹林亭
住所:〒843-0022佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
TEL: 0954-23-0210
URL:https://www.chikurintei.jp

武雄温泉 大正浪漫の宿 京都屋

1300年の歴史を持ち、国指定の重要文化財などがある武雄温泉。そんな武雄温泉の中で創業100余年の歴史を持つ京都屋は、その名の通り大正時代にトリップしたかのようなインテリアが随所に見られる温泉宿です。美肌の湯として知られる武雄温泉を4つの趣ある湯船で楽しんでいただくことができます。

武雄温泉 大正浪漫の宿 京都屋
住所: 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7266-7
TEL: 0954-23-2171
URL:https://www.saga-kyotoya.jp/

いかがでしょうか?
2時間以内の空の旅であれば、コストを抑えてその分を食事や宿泊先に利用するのも良いですよね。本記事を参考に、かしこく楽しい空の旅を実現しましょう!

READ MORE