スプリング・ジャパン株式会社 - プライバシーポリシー

スプリング・ジャパン株式会社(以下「当社」)は、以下のプライバシーポリシーに基づき、事業活動を行う上でお客様より頂いた個人情報の適正な管理と保護に努めます。

 

1.個人情報の取得
当社は、お客様の個人情報は適正かつ公正な手段によって取得させて頂きます。

2.個人情報の利用目的
お客様の個人情報は以下の目的で取得し、利用致します。  
(1)当社の運航便における航空運送サービスの提供(予約、売、チェックイン、空港ハンドリング、機内サービス等。通常運送の場合のほか、連帯運送、共同引き受け、コードシェアー、受託運送等の場合を含む。)
(2)当社が取り扱うその他の商品、サービス、キャンペーン等のご案内と提供
(3)新商品、新サービスの開発
(4)アンケート調査の実施
(5)上記(1)~(4)に付随・関連する業務、お問い合わせ等への対応

3.個人情報の管理・保護

当社はJALグループ航空会社として、「JALグループにおける情報セキュリティ・個人情報保護に関する基本方針」に基づき、お客さまの個人情報を適正に管理し、保護いたします。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/footer/security/

4.第三者への開示・提供
当社では以下の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示・提供する事はありません。なお、業務委託先への個人情報の提供および個人情報の共同利用に関しては、本プライバシーポリシー5.項及び6.項に従って取り扱います。
(1)お客様ご本人の同意がある場合
(2)法令に基づき開示、提供を求められた場合
(3)人の生命、身体、財産等の保護の為に必要な場合であり、本人の同意を得る事が困難である場合

(4) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(5)国や地方公共団体が、公的な業務を実施する上で協力する必要がある場合であり、本人の同意を得る事により当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(6)統計的なデータなど本人を識別できない状態で開示・提供する場合
(7)合併、会社分割、営業譲渡その他の事由により事業の承継に伴い、提供する場合

5.業務委託先への提供とその管理
当社は、JALグループ航空会社として、利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを自社以外の第三者に委託することがあります。この場合には、「JALグループにおける情報セキュリティ・個人情報保護に関する基本方針」の6.項に従って適切に管理・監督を行います。

 

6.個人情報の共同利用

当社は、お客さまの個人情報を以下のとおり共同利用いたします。

 

共同利用の目的

航空運送サービスの提供、ツアー・ホテル・手荷物宅配等航空旅行に密接に関連のあるサービスの提供、キャンペーン・特典利用の管理、提携先企業のものを含む販売促進用資料・アンケート等のご案内、商品開発およびこれらに付随する業務。また、お客さまによりいいサービス及びサポートを提供するため、お客さまからの電話等の問い合わせ、意見等をフィードバックする際には、必要最小限の範囲内でお客さまの個人情報を確認する場合がございます。

 

共同利用されるデータ項目

お客さまの氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス、 勤務先の情報(会社名・所属部課・役職・住所・電話(FAX)番号)、航空券、旅程表等お客さまへの送付物の送付先、予約・搭乗情報、車椅子等の手配の要否、ご搭乗に関連する身体および病気に関する情報、お食事の制限、パスポート情報、サービス利用実績、クレジットカード等支払い手段からの情報、JALグループやほかの航空会社の搭乗情報や滞在先、ほかの交通機関の手配情報等の旅程や手配状況の詳細情報、お客さまとのやり取りのなかに含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容、クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客さまが当社Webサイトやモバイルアプリをどのようにご利用になったかについての情報など

 

利用者の範囲

JALグループ連結会社、春秋航空股份有限公司及び石家荘春航商務服務有限公司

JALグループ連結会社一覧は以下をご覧ください。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/footer/groupcompanies/

 

個人情報の管理者

スプリング・ジャパン株式会社

 

7.日本国外への個人データの移転について

当社は、お客さまの個人データを業務委託先や提携航空会社など外国の事業者等に提供する場合、法令に定める内容に従い、必要かつ適切な措置を講じます。

また、法的に要求される場合、お客さまの出発国、到達国、通過国または経由国の税関当局および入国管理局などにお客さまの予約および旅程に関する情報(パスポート、ビザ情報およびAPIを含む)を提出する場合があります。

 

8.開示等の請求方法およびお問い合わせ窓口

(1) 保有個人データの「利用目的の通知」「開示」「訂正等」「利用停止等」

 

当社の保有個人データに関し、ご本人もしくは代理人の方からご請求があった場合には、個人情報の保護に関する法律に従い以下のとおり対応いたします。

 

・ 「利用目的の通知」

 

ご本人が識別される保有個人データの利用目的を通知いたします。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、理由を通知のうえ、その全部または一部のご請求をお断りする場合があります。

 

【1】 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

 

【2】 利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合

 

【3】 国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

 

・「開示」

 

ご本人が識別される保有個人データを開示いたします。(ご本人が識別される保有個人データが存在しないときはその旨をご回答いたします。)ただし、以下のいずれかに該当する場合は、理由を通知の上、その全部または一部のご請求をお断りする場合があります。

 

【1】 ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

 

【2】 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

 

【3】 法令に違反することとなる場合

 

・「訂正等」

 

ご本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由によって当該保有個人データの内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」という。)を求められた場合には、その内容の訂正等に関して法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行います。その結果、保有個人データの内容の全部若しくは一部について訂正等を行ったときは、遅滞なく、その内容を通知いたします。訂正等を行わない旨の決定をしたときは、ご本人に対し、遅滞なく、理由付してその旨を通知いたします。

 

・「利用停止等」

 

当該保有個人データの利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下この条において「利用停止等」という。)を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行います。ただし、当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合は、ご本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとることでそれに代えさせていただくことがあります。保有個人データの全部若しくは一部について利用停止等を行ったときは、ご本人に対し、遅滞なく、その旨を通知いたします。利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、ご本人に対し、遅滞なく、理由を付してその旨を通知いたします。

 

(請求要領)

請求用紙(*1)、必要書類(*2)および手数料(*3)を以下にお送りください。

 

〒286-0048 

千葉県成田市公津の杜4丁目11番2号

スプリング・ジャパン株式会社

総務部 個人情報取扱担当 行

 

*1 請求用紙

以下よりダウンロードし、ご記入ください。

 

保有個人データの開示等請求書(PDF)

 

*2 必要書類

ご本人確認のための以下の書類の添付をお願いいたします。代理人の方による請求の場合は、代理権の確認書類と合わせて、代理人の方の確認書類の添付をお願いたします。

 

<ご本人確認書類>(代理人がご請求の場合は、代理人の方についてこの書類の添付をお願いいたします。)

運転免許証、パスポート、健康保険証、写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、障がい者手帳、在留カードの写し、印鑑登録証明書のいずれか1点のコピー(印鑑登録証明書については市区町村が発行した写し自体)

 

<住所確認書類>

上記確認書類に住所の記載(官公庁によるもの)がない場合は、送付先の確認のため、住民票または外国人登録原票の写し(ご請求の前3ヵ月以内に発行されたもの)の添付もあわせてお願いいたします。

 

<代理権確認書類>

(法定代理人の場合)

戸籍謄本、成年後見登記事項証明書等、法定代理人であることが証明できる書類

 

(任意代理人の場合)

委任状(ご本人の印鑑登録済の印鑑の捺印があり、印鑑登録証明書の添付があるもの)なお、任意代理人からのご請求の場合、ご本人に対して委任の有無をご確認し、またはご本人宛に直接開示等の対応をする場合があります。

 

*3 手数料

保有個人データの利用目的の通知または開示の請求の場合で、かつ郵送による回答を希望される場合は、1回の請求ごとに手数料1,000円(税込)をご負担いただきます。 株式会社ゆうちょ銀行が発行する定額小為替証書(1,000円分)を同封してください。

※手数料が不足していた場合または手数料が同封されていなかった場合は、その旨文書にてご連絡申し上げますが、当該文書発送後2週間以内にお支払いがない場合は、開示のお求めがなかったものとして対応させていただきます。

※利用目的の通知および開示以外のご請求の場合は、手数料は不要です。

 

注意事項

開示請求事項が確認できない場合(データ保存期間の超過等)やご本人様確認ができない場合等は、開示できない場合がございます。開示等のご請求に伴い取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。ご提出いただいた書類は、一定期間保管した後、適正に廃棄いたします。


9.プライバシーポリシーの取扱いと変更
当社のプライバシー・ポリシーは当ウェブサイトにのみ適用され、他社が運営するサイトには適用されません。当社のウェブサイトには、その他のウェブサイトへのリンクが設定されている場合がありますが、当社はそのような他のウェブサイト上でのプライバシー保護やコンテンツに関して責任を負いません。個人情報の取扱いについては、各サイトのプライバシー・ポリシーをご確認ください。
このプライバシーポリシーの内容を十分ご理解いただきご同意いただいたものとみなします。
また、当社は、このプライバシーポリシーをいつでも変更することができるものとします。


10.Criteo株式会社に対して、個人を特定できない加工情報を提供いたします。Criteo株式会社は、広告主が提供するサービス(Webサイト、アプリ、メールマガジン)を閲覧したユーザーに対して、パーソナライズされた広告メールやその他広告を配信するサービスです。Criteoはクッキーを利用して、閲覧履歴に基づいたパーソナライズ広告を提供します。Criteoに関する詳細およびオプトアウト(配信停止)方法に関してはこちら。

 

 

※本プライバシーポリシーの参考中国語訳はこちらです。